取り付け方 |
 |
次の点に充分注意してから、作業をお初め下さい。
●自動車を安全な場所に停車する
●エンジンを停止し、完全に冷やす
1.まずバッテリーのマイナス極の端子からコードを外して下さい。
※作業の開始にあたり、バッテリーの取扱要領をお読み下さい。
|
 |
2.装着は、全てエンジンルーム内に装着して下さい。
まずは最初に黒のコントロール・モジュールを取り付けます。
(軽トラック・バン・ワンボックスカー等の取り付け方法は、図9をご参照下さい)
|
 |
3.ターボチャージャーやマニホールド等の高湿な場所から離て装着するのに充分なスペースのある側面をお選び下さい。
家庭用洗剤でその箇所の汚れを落とした後、よく乾いた布で拭いて下さい。
|
 |
4.コントロール・モジュール、裏面の両面テープを剥がして、3で定めた位置に、しっかり圧着してください。 |
 |
5.続いてカーボシル電極を装着します。
左右両脚、フェンダー内側の平らな面を選びます。3と同様に汚れを落とした後、乾いた布で拭いて下さい。
(塗装を剥がさない様ご注意下さい)2個の電極は、客室とエンジンルームの間の仕切り板の近くに取り付けてください。
(但し、仕切り版には直接装着しないこと)
その際、両側面の電極の間隔を1.2m以上離すようにして下さい。車種により無理な場合は、なるべく間隔をあけて下さい。
|
 |
6.カーボシル電極を裏面のシールを剥がし、5で定めた位置にしっかりと圧着して下さい。 |
 |
7.コントロール。モジュールとカーボシル電極を接続します。図7の要領で2つのコネクターをしっかり奥まで差し込んで下さい。
※これらのコードが、ものに挟まれたり高湿な箇所に触れたりしない様にご注意下さい。
|
 |
8.コントロール・モジュールの赤いコードの先端に、付属の接続リングをつけ、バッテリーのプラス極の端子の接続してください。
残りの黒いコードは同じようにリングをつけ、マイナス極に接続してください。
|